日々研修中。
調子乗っちゃダメ的な。
2014.02.11
こんばんは。かなりひっさびさの更新ですはい。。。。
そしてあけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく…。
さてさて、最近小駅に異動になりましてかなり暇を持て余してるApple信者ですが、休みを見つけては北播車両に出入りしております。(北播車両さんごめんなさいorz)
前回は1日、今回は11日と10日間隔で行っておりました!
というわけで、今回は今回の写真を上げていきたいと思います。
そしてあけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく…。
さてさて、最近小駅に異動になりましてかなり暇を持て余してるApple信者ですが、休みを見つけては北播車両に出入りしております。(北播車両さんごめんなさいorz)
前回は1日、今回は11日と10日間隔で行っておりました!
というわけで、今回は今回の写真を上げていきたいと思います。
今年の1月には京阪7004Fが導入!
しかし組立途中に塗料が漏れて車体の帯が溶けてしまい赤とんぼ車輌に入場しておりました…orz
修繕が終わり、本日付けて我らが武庫車両製作所へと帰ってまいりました。
京阪ファンなら常識のようですが。。。
実はこの車両、前と後ろで顔が違うのです。
7004側は京阪6000系の顔、7054側は本来の京阪7000系の顔になってます。
買った後から後輩や北播さんから「それ変態編成だよ」と、当該の迷列車シリーズを紹介されました。
話しによれば…
「京阪6014Fの車体でVVVF試験をしたけど、動力の種類が合わないのは具合が悪い…。」
ここで普通ならば新車を作って動力を載せ替えるという方法が一般的ですが京阪は…
「よし!じゃあ7000系の車両作ってVVVF試験車を7000系に編入しよう!」と。
おいおい…。
ちなみにVVVF試験で使われた6014Fの片割れは7000系の車体を名乗った6000系として編成に組み込まれ7004Fと6014Fは「顔が一致しない」異端者として活躍しているそうです。
ホームに停車中の7004F。手前の架線柱がボケまくっていい感じにリアルです。
続いて久々登場813系200番台福北ゆたか線色。
お隣は警備員氏の485系北越です。
813系といえば赤とステンレスを組み合わせたド派手な車両が有名ですが、福北ゆたか線はガンメタと黒の組み合わせでとても引き締まったイメージの車両。
水戸岡さんよくこのデザイン考えたな。。。。
続けてゆふいんの森1世と…。
この車両、並ぶことはないみたいなんですよねぇ…。博多駅では会うのかもしれないけど…。
ゆふいんの森つながりで北播車両の813系と!
この組み合わせは比較的顔合わせするのだとか(九州方面に仕事に行く知り合い談)
続きまして警備員氏の車両。471系と485系。こちらは北陸方面電車ですね。
留置線レイアウトで北陸の支社。
留置線レイアウトいいなぁ。作りたいなぁ。
続きまして京阪電車!やっと4編成以上の本線運行車が揃いました。
京阪特急といえばこの2色塗りが売りでしたね。
片方は鉄コレ3000系。反対側はマイクロ製8030系です。
引退直前はマイクロ製の8030系しか見たことありませんでしたので。。。
どちらかというとソッチのほうが印象は強いです。
The京阪特急。
2012年の夏に見た光景です。
8000系新塗装!
赤と金、そして黄色のデザインがイカしてますね!
続いてこちらも久々登場225系と321系!
0.5Mシステム採用のJR西日本の新世代車です。
こうしてみるとかなりリアルですね!
夕焼けの中を発車する木津行き快速321系。
ダブルパンタ引っさげていざ東西線へ。
京都方面私鉄連合。アナタがお好きなのはどちら?
?!
京阪7000系町中を征く。
後ろに南海写ってるけど気にしない(´・_・`)
というわけでここまでです。
…あとお知らせ!
京阪新3000系が投入されることに。
車番は3005Fでの登場予定です。乞うご期待…。
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
twitter
Apple信者の移動記録
最新コメント
[08/25 Apple信者]
[08/25 そんちょ]
[12/04 KA-JI-]
[12/03 Apple信者]
[12/03 KA-JI-]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Apple信者
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/15
職業:
定発職員
趣味:
いろいろ。
自己紹介:
ドールとかいろんなものに手を出しちゃってるApple信者と申します。
いろんな事を書いてます。
ただ、前のブログの日誌というのをメモ帳に変えて更新頻度を上げることから逃げていますw
どうぞよろしくお願いします。
いろんな事を書いてます。
ただ、前のブログの日誌というのをメモ帳に変えて更新頻度を上げることから逃げていますw
どうぞよろしくお願いします。
ブログ内検索
最古記事
忍者アナライズ