日々研修中。
調子乗っちゃダメ的な。
2013.09.13
こんにちは。Apple信者です。
おととい北播車両さんの動画(→レイアウト製作動画 Part10)にて自分の名前が出てるのに始めて気づきましたw
動画に自分の名前が出るのは滅多にないんで、新鮮ですねぇ。
今日はその北播車両さんに納品させていただいたものをご紹介しようと思います。
今回はレイアウト周りの…ではなく、車両周りのお仕事でした。
続きを読むでご覧ください。
おととい北播車両さんの動画(→レイアウト製作動画 Part10)にて自分の名前が出てるのに始めて気づきましたw
動画に自分の名前が出るのは滅多にないんで、新鮮ですねぇ。
今日はその北播車両さんに納品させていただいたものをご紹介しようと思います。
今回はレイアウト周りの…ではなく、車両周りのお仕事でした。
続きを読むでご覧ください。
今回製作したのは、くろしお用381系向けのパンダステッカーと西日本特急向けJR WEST JAPANっぽいステッカーです。
以前より、パンダステッカーの製作依頼はあったのですが転職やらでなかなか手をつけれずに居て……。
素材は一応揃ってました。


まずはパンダステッカーから。
パンダステッカーは白黒なのでPhotoshopで切り出すのは至難の技でした…。

どうにかこうにかパンダだけ切抜き。

JRロゴはWikipediaに転がってるコーポレートロゴを流用して、それ以外はポチポチとペイントして仕上げてます。
あとは文字幅とかを少し調節して作りました。
最後に「ようこそパンダ列車へ!」のステッカーを忘れていたので素材探しをしてから製作…。
これは歪み補正だけでなんとかなりました。
以下が模型に貼った時の完成予想図。

ベース車両はうちにいた183系…。
サイズが合ってればいいけど(´・_・`)

JRロゴの完成品しか撮ってなかった…。
とりあえずこんな感じになってます。
最初鏡面加工してなかったから3分の1が失敗orz
余白でなんとか2〜30個は確保出来たかと…。
こんな感じでなんとか完成。
結果は15日の運転会で…ですね。
上手い事完成してる事を願うばかりです。
それでは。
以前より、パンダステッカーの製作依頼はあったのですが転職やらでなかなか手をつけれずに居て……。
素材は一応揃ってました。
まずはパンダステッカーから。
パンダステッカーは白黒なのでPhotoshopで切り出すのは至難の技でした…。
どうにかこうにかパンダだけ切抜き。
JRロゴはWikipediaに転がってるコーポレートロゴを流用して、それ以外はポチポチとペイントして仕上げてます。
あとは文字幅とかを少し調節して作りました。
最後に「ようこそパンダ列車へ!」のステッカーを忘れていたので素材探しをしてから製作…。
これは歪み補正だけでなんとかなりました。
以下が模型に貼った時の完成予想図。
ベース車両はうちにいた183系…。
サイズが合ってればいいけど(´・_・`)
JRロゴの完成品しか撮ってなかった…。
とりあえずこんな感じになってます。
最初鏡面加工してなかったから3分の1が失敗orz
余白でなんとか2〜30個は確保出来たかと…。
こんな感じでなんとか完成。
結果は15日の運転会で…ですね。
上手い事完成してる事を願うばかりです。
それでは。
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
twitter
Apple信者の移動記録
最新コメント
[08/25 Apple信者]
[08/25 そんちょ]
[12/04 KA-JI-]
[12/03 Apple信者]
[12/03 KA-JI-]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Apple信者
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/15
職業:
定発職員
趣味:
いろいろ。
自己紹介:
ドールとかいろんなものに手を出しちゃってるApple信者と申します。
いろんな事を書いてます。
ただ、前のブログの日誌というのをメモ帳に変えて更新頻度を上げることから逃げていますw
どうぞよろしくお願いします。
いろんな事を書いてます。
ただ、前のブログの日誌というのをメモ帳に変えて更新頻度を上げることから逃げていますw
どうぞよろしくお願いします。
ブログ内検索
最古記事
忍者アナライズ