日々研修中。
調子乗っちゃダメ的な。
2012.09.10
こんばんわ。
EOS Kiss x5をセールスしてたらまた売れたApple信者です。
そういやiPhone5がそろそろ来るっぽいですね。
今のiPhoneもそろそろかな…という時期になってきたので買おうか買わないか迷っています…。
でも今買うともれなく来年再来年から発売日に買いやすくなるのは事実なんだよなぁ…。
ううむ。迷う迷う。
そんでもってついこの前ヨドバシのクレカも届きましたし。
コレ凄いっすね。100円毎に1ポイント貰えるとか…。
いつも支払いは2~3万ほど行くんですけどその計算なら月200~300ポイント貰える計算…。
なんと心強いカードだろう。
昨日はちょっとぼっちで撮り鉄に行って参りました…。
金券ショップすげーって思いましたね。というわけで続きへどうぞ。
EOS Kiss x5をセールスしてたらまた売れたApple信者です。
そういやiPhone5がそろそろ来るっぽいですね。
今のiPhoneもそろそろかな…という時期になってきたので買おうか買わないか迷っています…。
でも今買うともれなく来年再来年から発売日に買いやすくなるのは事実なんだよなぁ…。
ううむ。迷う迷う。
そんでもってついこの前ヨドバシのクレカも届きましたし。
コレ凄いっすね。100円毎に1ポイント貰えるとか…。
いつも支払いは2~3万ほど行くんですけどその計算なら月200~300ポイント貰える計算…。
なんと心強いカードだろう。
昨日はちょっとぼっちで撮り鉄に行って参りました…。
金券ショップすげーって思いましたね。というわけで続きへどうぞ。
大阪→島本→京都→大阪→塚本→さくら夙川→甲南山手→三ノ宮というルートで行って参りました。
あ、ちなみにこれ大回りでもキセルでも無いですよー。
JR民の正義の味方、昼特を使って…!
使用したきっぷは……
・大阪~立花 2枚
・大阪~京都 2枚
・三ノ宮~立花 2枚
手持ちの切符を使って1290円ほど。
で、さらに京都~大阪をサンダーバードに乗って移動。
J-WESTのチケットレス特急券は便利でお得ですねぇ~!
指定席1040円が500円。ワンコイン!
クレジットなのが欠点ですが使いやすいから良しとしましょう!
というわけで最初は島本へ。

もしかしてトワイライト撮れるかな?!という淡い期待をしつつ行ったんですが、残念ながら札幌始発が大阪に帰ってくる便のみ。
貨物も走ってきてます。EF200ですね。

島本で撮影しているとキクヤ検測が走ってきたのでとにかくパシャリ。

……いいですねぇ!EOS Kiss X5!
一眼レフだからこそなんでしょうけど、すぐに焦点が決まってパシャパシャ撮れるのは大きいです!

225の新快速ー。

はるかさんを撮ってみたり。
なんか黒髪の舞妓さんって感じの顔に見えますよね。なんとなく。
島本で今回残念なのは先に来ていた撮影されてる方がマナー違反をされてる事。
注意するべきだったのでしょうけど、JRの関係者でも、JRの制服を着てるわけでもない通りすがりの一般人状態でハタチの俺には2倍生きたオジサン達はサメの様に怖いものなのです。。。
外側線を通過している列車だとしても、黄色い線を超えてしまうのはいかがなものか。
列車が入線していて、場内信号が赤だとしても、少々気が引けますよね。
結局新型旧型関係なく、こういうことをする人がいる限り、鉄道会社側は鉄道マニア対策は続けてくると思います。
いくら、「自分たちはちゃんとルールを守ってる!だから撮らして!」って言ってもこちら側からすれば普通のみかんの入った箱に腐ったみかんが入って全部のみかんが腐ってる、としか見れませんので。
島本から撤退して京都に向かう時に。。。対向ホームをトワイライトが通過。。。ああ、これを狙えば良かった。。。。
京都で一旦改札を出て昼特を交換。
そして7番乗り場からサンダーバードを待ってたのですが。。。。
7番乗り場にも三脚をホームに立ててる撮影者発見。
年下っぽかったですけどね。
ホームに誰も居ないとは言え、、、ねぇ?
キャーキャー騒いでるし。
まぁそんなのを横目にサンダーバードに乗車。

683-4000。所謂、ヨンダーバードって奴ですね。
ヨンダバさんで大阪を目指すんですが、くろしおに近いそれを感じましたね。
ただ本線は揺れやすいのが欠点です。

乗ったのはこの車輌。
京都→大阪500円でした。
大阪からは普通で塚本へ。塚本は珍しく自分が一番乗り。
撮影を楽しんでました。

快速vs丹波路快速の競合。

なんとなくですがMA編成はなんとなく好きです。

207系須磨行き。

225系新快速ー。

宝塚線快速ー。
新快速が外側を通過していくのを見慣れている自分は外側線を快速が通過していくのは珍しくて仕方がないですね…。
普段阪急沿線なもんで。

223系快速。
223、いいですよねぇ。JRの京阪神の顔だと思いますよ。

287系こうのとりの宮原回送。
純白のボディが美しい!

続いて287のベースともなった683系の回送。

またまた丹波路快速。
その後ろを…

北播車輌さんが一番好きな221系A10編成。
さくら夙川でも撮ったんですが…

やってはみるものの…

線の内側でも警笛を鳴らされるので、難しくホームも狭かったため甲南山手へ。
甲南山手は日陰があり、やりやすかったですね。。。。

223系新快速ー。
やはり新快速は223というイメージが強いですね。
221系は新快速が止まらない駅に祖母の家があったもんで、あまり思い出はありません…。
子供ながらに上の存在、みたいな感じでした。

快速ー。
踏切があるので列車接近がわかりやすくいいですね!

またまたEF200。

新快速ー。

はくとさんや…

221系も。

ここらへんからピクチャースタイル設定を自然モードに変更。
シャープな描画がいいですね!

クーラーの排水もくっきり見えます。
おまけ。

単焦点レンズで撮影した猫。
やはりシャッター速度が早くなるので動物にいいですね。

ボケ味も最高。
以上。ありがとうございました。
あ、ちなみにこれ大回りでもキセルでも無いですよー。
JR民の正義の味方、昼特を使って…!
使用したきっぷは……
・大阪~立花 2枚
・大阪~京都 2枚
・三ノ宮~立花 2枚
手持ちの切符を使って1290円ほど。
で、さらに京都~大阪をサンダーバードに乗って移動。
J-WESTのチケットレス特急券は便利でお得ですねぇ~!
指定席1040円が500円。ワンコイン!
クレジットなのが欠点ですが使いやすいから良しとしましょう!
というわけで最初は島本へ。
もしかしてトワイライト撮れるかな?!という淡い期待をしつつ行ったんですが、残念ながら札幌始発が大阪に帰ってくる便のみ。
貨物も走ってきてます。EF200ですね。
島本で撮影しているとキクヤ検測が走ってきたのでとにかくパシャリ。
……いいですねぇ!EOS Kiss X5!
一眼レフだからこそなんでしょうけど、すぐに焦点が決まってパシャパシャ撮れるのは大きいです!
225の新快速ー。
はるかさんを撮ってみたり。
なんか黒髪の舞妓さんって感じの顔に見えますよね。なんとなく。
島本で今回残念なのは先に来ていた撮影されてる方がマナー違反をされてる事。
注意するべきだったのでしょうけど、JRの関係者でも、JRの制服を着てるわけでもない通りすがりの一般人状態でハタチの俺には2倍生きたオジサン達はサメの様に怖いものなのです。。。
外側線を通過している列車だとしても、黄色い線を超えてしまうのはいかがなものか。
列車が入線していて、場内信号が赤だとしても、少々気が引けますよね。
結局新型旧型関係なく、こういうことをする人がいる限り、鉄道会社側は鉄道マニア対策は続けてくると思います。
いくら、「自分たちはちゃんとルールを守ってる!だから撮らして!」って言ってもこちら側からすれば普通のみかんの入った箱に腐ったみかんが入って全部のみかんが腐ってる、としか見れませんので。
島本から撤退して京都に向かう時に。。。対向ホームをトワイライトが通過。。。ああ、これを狙えば良かった。。。。
京都で一旦改札を出て昼特を交換。
そして7番乗り場からサンダーバードを待ってたのですが。。。。
7番乗り場にも三脚をホームに立ててる撮影者発見。
年下っぽかったですけどね。
ホームに誰も居ないとは言え、、、ねぇ?
キャーキャー騒いでるし。
まぁそんなのを横目にサンダーバードに乗車。
683-4000。所謂、ヨンダーバードって奴ですね。
ヨンダバさんで大阪を目指すんですが、くろしおに近いそれを感じましたね。
ただ本線は揺れやすいのが欠点です。
乗ったのはこの車輌。
京都→大阪500円でした。
大阪からは普通で塚本へ。塚本は珍しく自分が一番乗り。
撮影を楽しんでました。
快速vs丹波路快速の競合。
なんとなくですがMA編成はなんとなく好きです。
207系須磨行き。
225系新快速ー。
宝塚線快速ー。
新快速が外側を通過していくのを見慣れている自分は外側線を快速が通過していくのは珍しくて仕方がないですね…。
普段阪急沿線なもんで。
223系快速。
223、いいですよねぇ。JRの京阪神の顔だと思いますよ。
287系こうのとりの宮原回送。
純白のボディが美しい!
続いて287のベースともなった683系の回送。
またまた丹波路快速。
その後ろを…
北播車輌さんが一番好きな221系A10編成。
さくら夙川でも撮ったんですが…
やってはみるものの…
線の内側でも警笛を鳴らされるので、難しくホームも狭かったため甲南山手へ。
甲南山手は日陰があり、やりやすかったですね。。。。
223系新快速ー。
やはり新快速は223というイメージが強いですね。
221系は新快速が止まらない駅に祖母の家があったもんで、あまり思い出はありません…。
子供ながらに上の存在、みたいな感じでした。
快速ー。
踏切があるので列車接近がわかりやすくいいですね!
またまたEF200。
新快速ー。
はくとさんや…
221系も。
ここらへんからピクチャースタイル設定を自然モードに変更。
シャープな描画がいいですね!
クーラーの排水もくっきり見えます。
おまけ。
単焦点レンズで撮影した猫。
やはりシャッター速度が早くなるので動物にいいですね。
ボケ味も最高。
以上。ありがとうございました。
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
twitter
Apple信者の移動記録
最新コメント
[08/25 Apple信者]
[08/25 そんちょ]
[12/04 KA-JI-]
[12/03 Apple信者]
[12/03 KA-JI-]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Apple信者
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/15
職業:
定発職員
趣味:
いろいろ。
自己紹介:
ドールとかいろんなものに手を出しちゃってるApple信者と申します。
いろんな事を書いてます。
ただ、前のブログの日誌というのをメモ帳に変えて更新頻度を上げることから逃げていますw
どうぞよろしくお願いします。
いろんな事を書いてます。
ただ、前のブログの日誌というのをメモ帳に変えて更新頻度を上げることから逃げていますw
どうぞよろしくお願いします。
ブログ内検索
最古記事
忍者アナライズ